 |
|
文野旅行社は、在ブエノスアイレスの日系旅行会社です。メール、お電話、FAXなど全て日本語対応です、お気軽にご相談ください。 |
|
|
AR40
|
■
アルゼンチン北部 おすすめプラン |
4泊5日 |
イグアスの滝
/ アルゼンチン側 / ブラジル側
|
イグアス サルタ ウマウアカ渓谷 |
サルタ
/ ウマウアカ渓谷
/ カファジャテ渓谷 |
AR41
|
■
アルゼンチン 北部 西部 周遊プラン |
5泊6日 |
メンドーサ
/ アコンカグア / ワイナリー観光
|
メンドーサ サルタ ウマウアカ渓谷 |
サルタ
/ トロ渓谷 / 大塩湖 / ウマウアカ渓谷 / カファジャテ渓谷 |
AR42
|
■
アルゼンチン西部 周遊プラン |
5泊6日 |
メンドーサ
/ アコンカグア / ワイナリー観光
|
メンドーサ サンフアン タランパージャ |
サンフアン / タランパージャ / イスチグアラスト |
AR43
|
■
アルゼンチン北部 西部 世界遺産を廻る旅 |
7泊8日 |
タランパージャ
/
イスチグアラスト /
メンドーサ / ワイナリー
|
タランパージャ メンドーサ サルタ イグアス |
サルタ / ウマウアカ渓谷 / イグアスの滝 |
|
|
|
|
 |
AR40 アルゼンチン北部 おすすめプラン (4泊5日) |
訪問先: イグアス /
サルタ / ウマウアカ渓谷
|
このツアーではアルゼンチン北部で人気のある2つの見所をめぐることが出来ます。イグアスの滝では、アルゼンチン、ブラジル側の両側からご覧いただけます。北西部に位置するサルタではコロニアルな町並みや、先住民族の文化、世界遺産のウマウアカ渓谷、ワインで有名なカファジャテ渓谷などを訪れることが出来ます。非常に多様性にとんだ風景をご覧いただけます。
|
* 料金は季節によっても違いが出てきます。お気軽に
お問い合わせ
ください。 |
|
1日目: イグアスへの移動 ブラジル側イグアス観光 |
午前便 ブエノスアイレス発 - イグアス着 |
イグアス空港から、ご利用ホテルまでの移動 |
午後 ブラジル側イグアスの滝半日 |
*ブラジルビザの事前のご取得が必要になります |
ご宿泊 : プエルト・イグアス |
2日目: アルゼンチン側イグアス観光 |
アルゼンチン側イグアスの滝1日観光 |
(オプショナル)グランアベントゥラツアー(船で滝に近づくツアー) |
ご宿泊 : プエルト・イグアス |
3日目: サルタへの移動 サルタ市内観光 |
航空便 イグアス発 - サルタ着 |
サルタ市内と近郊観光 |
ご宿泊 : サルタ |
4日目: ウマウアカ渓谷観光 |
ウマウアカ渓谷観光(世界遺産) |
ご宿泊 : サルタ |
5日目: カファジャテ渓谷観光 |
カファジャテ渓谷観光 |
観光後、空港にてツアー車から下車 |
夜の航空便 サルタ発 - ブエノスアイレス着 |
*ブラジル側観光には事前のビザ取得が必要になります。 |
*日本語、英語、西語ガイドプライベートツアー(日本語はイグアスのみです)英語、西語ガイド団体からお選びいただけます。 |
*ホテルは、5つ星、4つ星、3つ星からお選びいただけます。 |
*オプションでカチ観光を組み入れる場合は。全体で5泊6日になり、5日目にカチ観光、カファジャテ泊。6日目にカファジャテ観光となります。 |
*オプションでトロ渓谷大塩湖観光を組み入れる場合は。全体で5泊6日になり、5日目トロ渓谷と大塩湖観光の後、七色の丘で有名なプルママルカ泊となり、6日目にウマウアカ渓谷観光となります。 |
*雲の列車を組み合わせることも可能です(5月から11月ぐらい) |
|
1日目: ブラジル側イグアスの滝観光
|
ブラジル側の国立公園内はバスで移動することになります。バス停からは滝を観察できる遊歩道が続いています。アルゼンチン側は近くからの迫力有る滝が、ブラジル側では全体の様子を望むことが出来ます。遊歩道を進むと悪魔の喉笛をブラジル側から近づくことができます。ブラジル側は半日観光となります。ブラジルビザを事前に取得していただく必要があります。 |
2日目: アルゼンチン側イグアスの滝観光
|
ホテル発で国立公園まで移動します。公園内は鉄道での移動となります。イグアスの滝は駅から降り遊歩道を歩き観光を行います。カタラタス駅からは滝を上と下から観察できる遊歩道を歩きます。ガルガンタデディアブロ駅からは、迫力ある悪魔の喉笛までの遊歩道(ほとんどが橋)が続いています。悪魔の喉笛の展望台からは非常に迫力のあるイグアスの滝の姿を間近から感じていただけます。オプショナルツアーで滝壺に船で突入することも可能です。 |
オプショナル: グランアベントゥラツアー
|
上記アルゼンチン側の観光の際に組み入れることが可能です。このツアーでは、ジャングルをトラックで移動した後、ボートでイグアス川を上流に向かい、最後に滝つぼに突入します。このツアーでは滝の迫力を体感でき、お勧めのツアーですが、全身びしょぬれとなりますので、タオルや着替えのご用意が必要です。冬季は冷え込むこともございますので、あまりお勧めできません。 |
3日目: サルタ市内観光
|
このツアーではサルタと近郊の見所をご覧いただけます。モニュメント、バケロ川、カステジャノ渓谷、サンロレンソ、手工業品市場などを訪れます。 |
3日目: ウマウアカ渓谷観光 |
サルタを出発し世界遺産、ウマウアカ渓谷の代表的な見所を訪問します。プルママルカ、7色の丘、ティルカラ、ウマウアカを観光いたします。ツアーでは先住民の文化の残った別のアルゼンチンを感じていただけます。 |
4日目: カファジャテ渓谷観光 |
素晴らしい渓谷の風景とワインの産地で有名なカファジャテ渓谷を訪れるツアーです。このツアーでは、悪魔ののど笛、アンティフェアトロ、をはじめ、多くのこの地特有の渓谷の風景を楽しんでいただいた後、ワインの産地カファジャテでは、ワイナリーや民芸品を売る場所へ訪れます。オプショナルでカチ観光を行う場合は、はじめにカチ観光を行い、その後、カファジャテに1泊し、翌日カファジャテツアーを行う形になります。 |
|
|
 |
AR41 アルゼンチン北部 西部 周遊プラン (5泊6日) |
訪問先: メンドーサ
/ サルタ / ウマウアカ |
このツアーではアルゼンチン北部、西部、アンデス沿いの2つの見所、メンドーサ、サルタを訪問します。アルゼンチン西部、メンドーサでは、メンドーサワインをご堪能いただいたり、南米最高峰のアコンカグアをご覧いただけます。北西部に位置するサルタでは世界遺産のウマウアカ渓谷や大塩湖などのダイナミックな景観をご覧いただけるほか、カファジャテのワイナリーも訪問します。
|
* 料金は季節によっても違いが出てきます。お気軽に
お問い合わせ
ください。 |
|
1日目: メンドーサ着 メンドーサ市内観光 |
朝の便 ブエノスアイレス発 - メンドーサ着 |
空港からホテルまでの移動 |
午後 メンドーサ市内観光 |
ご宿泊 : メンドーサ |
2日目: アルタ・モンターニャ観光 |
アルタ・モンターニャ観光 |
ご宿泊 : メンドーサ |
3日目: ワイナリー観光 サルタへの移動 |
午前 ワイナリー半日観光 |
航空便 メンドーサ発 - サルタ着 |
空港からホテルまでの移動 |
ご宿泊 : サルタ |
4日目: トロ渓谷、大塩湖観光 |
トロ渓谷、大塩湖観光 |
ご宿泊 : プルママルカ |
5日目: ウマウアカ渓谷観光 |
ウマウアカ渓谷観光(世界遺産) |
ご宿泊 : サルタ |
6日目: カファジャテ渓谷観光 |
カファジャテ渓谷観光 |
観光後、空港にてツアー車から下車 |
夜の便 サルタ発 - ブエノスアイレス着 |
*最小催行人員は2名様からとなります。 |
*サルタ、メンドーサでは、英語ガイド、西語ガイドプライベートツアー。英語、西語ガイド団体ツアーからお選びいただけます。 |
*ホテルは、5つ星、4つ星、3つ星からお選びいただけます。 |
*メンドーサ-サルタ間の航空便につきましては、週2,3便ほどの運行となっておりますので、ご希望野期日によっては、ツアー周遊の順序などに変更が出てくることもございます。あらかじめご了承ください。 |
*メンドーサから、タランパージャの基点サンフアンは、陸路で約3時間ほどのところに位置しますので、組み合わせてツアーを行うことも可能です。 |
*オプションでカチ観光を組み入れる場合は。全体で4泊5日になり、4日目にカチ観光、カファジャテ泊。5日目にカファジャテ観光となります。 |
*雲の列車を組み合わせることも可能です(5月から11月ぐらい) |
|
1日目: メンドーサ市内観光 |
このツアーでは、メンドーサの町の主要な見どころや、サンマルティン公園、グロリアの丘などをご覧いただくことが出来ます。 |
2日目: アルタ・モンターニャ観光
|
このツアーはメンドーサにて組み入れることが可能です。このツアーを組み入れた場合は日程が一日長くなります。ツアーは早朝出発し、プエンテデルインカ、ラスクエバス、クリストレデンドールなどへ訪れ、アンデスの風景をご覧いただけこのます。アコンカグアの眺望が望める場所で下車して、南米最高峰のアコンカグア山をご覧いただけます。その後、1月から3月ぐらいまでの雪のない季節ですと標高4200mのところに立つキリスト像までいくことも可能です。 |
3日目: ボデガ(ワイナリー)観光
|
世界第5位のワイン産出国
アルゼンチン。そのうち約70%が、ここメンドーサ産になります。このツアーではメンドーサワインを試飲できるのはもちろんのこと、ぶどうの育て方から
、醸造の方法、ワイナリーの周囲の自然環境など、メンドーサワインについて詳しく知っていただくことが出来ます。ここではマルベック種類のぶどうから作るワインが一番有名です。 |
4日目: トロ渓谷、大塩湖観光 |
このツアーではサルタから北西の方角に位置するトロ渓谷を通り、その後、大塩湖、サンタロサデタスティル、サンアントニオデロスコブレスなどを訪れます。渓谷の美しい風景をお楽しみください。ツアー後7色の丘で知られているプルママルカに到着し、ご宿泊となります。 |
5日目: ウマウアカ渓谷観光 |
プルママルカの村を出発し世界遺産にも登録されたウマウアカ渓谷の代表的な見所を訪問します。プルママルカ、7色の丘、ティルカラ、ウマウアカを観光いたします。このツアーでは美しい景観をごらんいただけ、先住民の文化の残った、もう一つのアルゼンチンを感じていただけます。 |
4日目: カファジャテ渓谷観光 |
素晴らしい渓谷の風景とワインの産地で有名なカファジャテ渓谷を訪れるツアーです。このツアーでは、悪魔ののど笛、アンティフェアトロ、をはじめ、多くのこの地特有の渓谷の風景を楽しんでいただいた後、ワインの産地カファジャテでは、ワイナリーや民芸品を売る場所へ訪れます。 |
オプショナル: カチ観光 |
サルタの西に広がるエスコイペ渓谷とカチ村を訪れることが出来ます。ツアーではラウレレス渓谷に入りその後エスコイペ渓谷に入ります。周囲は亜熱帯の植生に覆われております。クエスタデモリノから標高3348mのピエドラデモリノまで登りロスカルドネス国立公園近くを通りカチに到着します。カチでは、1600年に立てられた教会や考古学博物館など主要な見所を回ります。 |
|
|
 |
AR42 アルゼンチン西部 周遊プラン (5泊6日) |
訪問先: メンドーサ
/ タパンパージャ |
このツアーではアルゼンチン西部、クージョ地方のメンドーサと、サンフアンに訪問し、西部の主要な見どころをご覧いただけます。メンドーサでは、メンドーサワインをご堪能いただいたり、南米最高峰のアコンカグアをご覧いただけます。サンフアンからは、世界遺産のタランパージャと、イスチグアラスト(月の谷)を訪れます。このプランではアルゼンチン西部の景観をご覧いただけます。
|
* 料金は季節によっても違いが出てきます。お気軽に
お問い合わせ
ください。 |
|
1日目: メンドーサ着 メンドーサ市内観光 |
朝の便 ブエノスアイレス発 - メンドーサ着 |
空港からホテルまでの移動 |
午後 メンドーサ市内観光 |
ご宿泊 : メンドーサ |
2日目: アルタ・モンターニャ観光 |
アルタ・モンターニャ観光 |
ご宿泊 : メンドーサ |
3日目: ワイナリー観光 サルタへの移動 |
午前 ワイナリー半日観光 |
夕方のバス メンドーサ発 - サンフアン着 |
バスターミナルからホテルまでの移動 |
ご宿泊 : サンフアン |
4日目: 月の谷観光 |
ホテルから、バジェフェルティルまでの移動 |
バジェ・デ・ラ・ルナ(月の谷)観光(世界遺産) |
ご宿泊 : バジェ・フェルティル |
5日目: タランパーヤ観光 |
ピエドラス・デル・ムンド博物館訪問 |
タランパーヤ自然公園観光(世界遺産) |
観光後、サンフアンまでの移動 |
ご宿泊 : サンフアン |
6日目: サンフアン出発 |
ホテルから空港までの移動 |
航空便 サンフアン発 - ブエノスアイレス着 |
*最小催行人員は2名様からとなります。 |
*英語、西語ガイドプライベート。英語、西語団体からお選びいただけます。 |
*ホテルは、5つ星、4つ星、3つ星からお選びいただけます。 |
|
1日目: メンドーサ市内観光 |
ブエノスアイレスからサンフアンまでの移動後、イスチグアスト州立公園を目指します。
州立公園内は、エルグサノ、ラカンチャデボチャ、スブマリーノ、オンゴなどの奇岩など三畳紀に出来た自然環境をご覧いただけます。ラス・バランカス・コロラドスでは、月の谷のような風景をご覧いただけます。
観光後は、バジェフェルティルのホテルまで移動します。 |
2日目: アルタ・モンターニャ観光
|
このツアーはメンドーサにて組み入れることが可能です。このツアーを組み入れた場合は日程が一日長くなります。ツアーは早朝出発し、プエンテデルインカ、ラスクエバス、クリストレデンドールなどへ訪れ、アンデスの風景をご覧いただけこのます。アコンカグアの眺望が望める場所で下車して、南米最高峰のアコンカグア山をご覧いただけます。その後、1月から3月ぐらいまでの雪のない季節ですと標高4200mのところに立つキリスト像までいくことも可能です。 |
3日目: ボデガ(ワイナリー)観光
|
世界第5位のワイン産出国
アルゼンチン。そのうち約70%が、ここメンドーサ産になります。このツアーではメンドーサワインを試飲できるのはもちろんのこと、ぶどうの育て方から
、醸造の方法、ワイナリーの周囲の自然環境など、メンドーサワインについて詳しく知っていただくことが出来ます。ここではマルベック種類のぶどうから作るワインが一番有名です。 |
4日目: イスチグアラスト州立公園観光 |
ブエノスアイレスからサンフアンまでの移動後、イスチグアスト州立公園を目指します。
州立公園内は、エルグサノ、ラカンチャデボチャ、スブマリーノ、オンゴなどの奇岩など三畳紀に出来た自然環境をご覧いただけます。ラス・バランカス・コロラドスでは、月の谷のような風景をご覧いただけます。
観光後は、バジェフェルティルのホテルまで移動します。 |
5日目: タランパジャ国立公園観光 |
バジェフェルティル発で世界遺産に登録されているタランパジャ国立公園へ向かいます。公園内は公園内の専用車でタランパーヤ渓谷の観光となります。国立公園内には、ラ・カテドラル(大聖堂)と呼ばれる高さ120mの巨大な岩壁がありその迫力には驚かされます。そのほか高さ150mに達するペセブレや、140mの岩壁に両側を囲まれた部分など、多くの見所があります。コンドルやキツネなどの動物も生息しています。
観光後はサンフアンまで戻ります。 |
|
|
 |
AR43 アルゼンチン北部
西部 世界遺産をめぐる旅 (7泊8日) |
訪問先: タパンパージャ /
メンドーサ / サルタ /
ウマウアカ
/ イグアス
/
サンイグナシオ |
このツアーではアルゼンチン北部、西部で人気のある4つの見所、世界遺産をめぐることが出来ます。まずは西部に位置するタランパージャをご覧いただき、メンドーサのワインをご堪能頂いた後、北西部に位置するサルタでは世界遺産のウマウアカ渓谷へ訪れます。イグアスの滝では、アルゼンチン、ブラジル側の両側からご覧いただき、サンイグナシオ遺跡もご覧いただけます。
|
* 料金は季節によっても違いが出てきます。お気軽に
お問い合わせ
ください。 |
|
1日目: サンフアン着 月の谷観光 |
朝の便 ブエノスアイレス発 - サンフアン着 |
空港から、バジェフェルティルまでの移動 |
バジェ・デ・ラ・ルナ(月の谷)観光(世界遺産) |
ご宿泊 : バジェ・フェルティル |
2日目: タランパーヤ観光 メンドーサへの移動 |
ピエドラス・デル・ムンド博物館訪問 |
タランパーヤ自然公園観光(世界遺産) |
観光後、サンフアンまでの移動 |
夜の路線バス サンフアン発 メンドーサ着 |
バスターミナルからホテルまでの移動 |
ご宿泊 : メンドーサ |
3日目: ワイナリー観光 サルタへの移動 |
午前 ワイナリー半日観光 |
航空便 メンドーサ発 - サルタ着 |
空港からホテルまでの移動 |
ご宿泊 : サルタ |
4日目: ウマウアカ渓谷観光 |
ウマウアカ渓谷観光(世界遺産) |
ご宿泊 : サルタ |
5日目: サルタ市内観光 イグアスへの移動 |
サルタ市内と近郊観光 |
ホテルから空港までの移動 |
航空便 サルタ発 - イグアス着 |
空港からホテルまでの移動 |
ご宿泊 : プエルト・イグアス |
6日目: アルゼンチン側イグアス観光 |
アルゼンチン側イグアスの滝1日観光 |
(オプショナル)グランアベントゥラツアー(船で滝に近づくツアー) |
ご宿泊 : プエルト・イグアス |
7日目: サンイグナシオ・ミニ観光 |
サンイグナシオ・ミニ日帰り観光 |
ご宿泊 : プエルト・イグアス |
8日目: ブラジル側イグアス観光 イグアス発 |
午後 ブラジル側イグアスの滝半日 |
*ブラジルビザの事前のご取得が必要になります |
ホテルからイグアス空港までの移動 |
夕方の便 イグアス発 - ブエノスアイレス着 |
*最小催行人員は2名様からとなります。 |
*メンドーサ-サルタ間の航空便につきましては、週2,3便ほどの運行となっておりますので、ご希望野期日によっては、ツアー周遊の順序などに変更が出てくることもございます。あらかじめご了承ください。 |
*ブラジル側観光には事前のビザ取得が必要になります。 |
*日本語、英語、西語ガイドプライベートツアー(日本語はイグアスのみです)英語、西語ガイド団体からお選びいただけます。 |
*ホテルは、5つ星、4つ星、3つ星からお選びいただけます。 |
*オプションでトロ渓谷大塩湖観光を組み入れる場合は。全体で1日伸びる形となり、4日目トロ渓谷と大塩湖観光の後、七色の丘で有名なプルママルカ泊となり、5日目にウマウアカ渓谷観光となります。その他、サルタでは、カファジャテ観光などを組み入れることも可能です。 |
*雲の列車を組み合わせることも可能です(5月から11月ぐらい) |
*メンドーサでは天気が良ければ、アコンカグア山を望める、アルタモンターニャツアーを組み入れることも可能です。 |
|
1日目: イスチグアラスト州立公園観光 |
ブエノスアイレスからサンフアンまでの移動後、イスチグアスト州立公園を目指します。
州立公園内は、エルグサノ、ラカンチャデボチャ、スブマリーノ、オンゴなどの奇岩など三畳紀に出来た自然環境をご覧いただけます。ラス・バランカス・コロラドスでは、月の谷のような風景をご覧いただけます。
観光後は、バジェフェルティルのホテルまで移動します。 |
2日目: タランパジャ国立公園観光 |
バジェフェルティル発で世界遺産に登録されているタランパジャ国立公園へ向かいます。公園内は公園内の専用車でタランパーヤ渓谷の観光となります。国立公園内には、ラ・カテドラル(大聖堂)と呼ばれる高さ120mの巨大な岩壁がありその迫力には驚かされます。そのほか高さ150mに達するペセブレや、140mの岩壁に両側を囲まれた部分など、多くの見所があります。コンドルやキツネなどの動物も生息しています。
観光後はサンフアンまで戻ります。 |
3日目: ボデガ(ワイナリー)観光
|
世界第5位のワイン産出国
アルゼンチン。そのうち約70%が、ここメンドーサ産になります。このツアーではメンドーサワインを試飲できるのはもちろんのこと、ぶどうの育て方から
、醸造の方法、ワイナリーの周囲の自然環境など、メンドーサワインについて詳しく知っていただくことが出来ます。ここではマルベック種類のぶどうから作るワインが一番有名です。 |
オプショナル: アルタ・モンターニャ観光
|
このツアーはメンドーサにて組み入れることが可能です。このツアーを組み入れた場合は日程が一日長くなります。ツアーは早朝出発し、プエンテデルインカ、ラスクエバス、クリストレデンドールなどへ訪れ、アンデスの風景をご覧いただけこのます。アコンカグアの眺望が望める場所で下車して、南米最高峰のアコンカグア山をご覧いただけます。その後、1月から3月ぐらいまでの雪のない季節ですと標高4200mのところに立つキリスト像までいくことも可能です。 |
4日目: ウマウアカ渓谷観光 |
サルタを出発し世界遺産、ウマウアカ渓谷の代表的な見所を訪問します。プルママルカ、7色の丘、ティルカラ、ウマウアカを観光いたします。ツアーでは先住民の文化の残った別のアルゼンチンを感じていただけます。 |
5日目: サルタ市内観光
|
このツアーではサルタと近郊の見所をご覧いただけます。モニュメント、バケロ川、カステジャノ渓谷、サンロレンソ、手工業品市場などを訪れます。 |
6日目: アルゼンチン側イグアスの滝観光
|
ホテル発で国立公園まで移動します。公園内は鉄道での移動となります。イグアスの滝は駅から降り遊歩道を歩き観光を行います。カタラタス駅からは滝を上と下から観察できる遊歩道を歩きます。ガルガンタデディアブロ駅からは、迫力ある悪魔の喉笛までの遊歩道(ほとんどが橋)が続いています。悪魔の喉笛の展望台からは非常に迫力のあるイグアスの滝の姿を間近から感じていただけます。オプショナルツアーで滝壺に船で突入することも可能です。 |
7日目: サン・イグナシオ・ミニ遺跡、ワンダ鉱山見学
|
イグアスから日帰りで、サンイグナシオミニ遺跡、ワンダ鉱山を訪れます。この遺跡は1609年ぐらいから1768年までのイエズス会の伝道所遺跡で、現在でも伝道所村の教会、民家、広場など、当時そのままの状態で観察することが出来ます。ワンダではトパーズやメノウなどの鉱山を観察していただけます。 |
8日目: ブラジル側イグアスの滝観光
|
ブラジル側の国立公園内はバスで移動することになります。バス停からは滝を観察できる遊歩道が続いています。アルゼンチン側は近くからの迫力有る滝が、ブラジル側では全体の様子を望むことが出来ます。遊歩道を進むと悪魔の喉笛をブラジル側から近づくことができます。ブラジル側は半日観光となります。ブラジルビザを事前に取得していただく必要があります。 |
オプショナル: グランアベントゥラツアー
|
上記アルゼンチン側の観光の際に組み入れることが可能です。このツアーでは、ジャングルをトラックで移動した後、ボートでイグアス川を上流に向かい、最後に滝つぼに突入します。このツアーでは滝の迫力を体感でき、お勧めのツアーですが、全身びしょぬれとなりますので、タオルや着替えのご用意が必要です。冬季は冷え込むこともございますので、あまりお勧めできません。 |
|
|
 |
AR02 イグアスの滝 おすすめ観光プラン (1泊2日) |
イグアスの滝は世界遺産にも登録された世界最大級の滝です。ジャングルに囲まれたイグアスの滝の迫力をぜひ感じてみてください。このツアーでは遊歩道や船からイグアスの滝を最大限に楽しんでいただくことが出来ます。アルゼンチン側では近くから迫力のある滝を、ブラジル側からは全体の様子をご覧いただけます。オプションで世界遺産に登録されたサンイグナシオ遺跡もご覧いただけます。
|
* 料金は季節によっても違いが出てきます。お気軽に
お問い合わせ
ください。 |
イグアスの滝のページ |
サンイグナシオ遺跡のページ |
世界遺産のページ |
|
1日目: ブラジル側イグアスの滝観光 |
朝の便 ブエノスアイレス発 - イグアス着 |
イグアス空港から、ご利用ホテルまでの移動 |
午後 ブラジル側イグアスの滝半日ツアー |
*ブラジルビザの事前のご取得が必要になります |
(オプショナル)ヘリコプター観光 |
ご宿泊 : プエルトイグアス(もしくはフォズドイグアス) |
2日目: アルゼンチン側イグアスの滝観光 |
アルゼンチン側イグアスの滝1日ツアー |
(オプショナル)グランアベントゥラツアー(船で滝に近づくツアー) |
ホテルからイグアス空港までの移動 |
夕方の便 イグアス発-ブエノスアイレス着 |
*ブラジル側観光には事前のビザ取得が必要になります。 |
*イグアスツアーの後、ブエノスアイレスに戻らずに、アルゼンチン北西部のサルタへの移動後、サルタでのツアーと組み合わせることも可能です。その場合はイグアス滞在は、2泊3日になります。 |
*オプショナルで世界遺産、サン・イグナシオ・ミニ遺跡へのツアーや、イグアス周辺の動物観察ツアーなどへの参加も可能です。 |
*ツアーは、日本語ガイド、英語ガイドプライベート、英語ガイド混載車団体からお選びいただけます。 |
*ホテルは、5つ星、4つ星、3つ星からお選びいただけます。 |
*ブラジルのサンパウロ発着やリオ発着で行うことも可能です。 |
|
1日目: ブラジル側イグアスの滝観光
|
ブラジル側の国立公園内はバスで移動することになります。バス停からは滝を観察できる遊歩道が続いています。アルゼンチン側は近くからの迫力有る滝が、ブラジル側では全体の様子を望むことが出来ます。遊歩道を進むと悪魔の喉笛をブラジル側から近づくことができます。ブラジル側は半日観光となります。ブラジルビザを事前に取得していただく必要があります。 |
2日目: アルゼンチン側イグアスの滝観光
|
ホテル発で国立公園まで移動します。公園内は鉄道での移動となります。イグアスの滝は駅から降り遊歩道を歩き観光を行います。カタラタス駅からは滝を上と下から観察できる遊歩道を歩きます。ガルガンタデディアブロ駅からは、迫力ある悪魔の喉笛までの遊歩道(ほとんどが橋)が続いています。悪魔の喉笛の展望台からは非常に迫力のあるイグアスの滝の姿を間近から感じていただけます。オプショナルツアーで滝壺に船で突入することも可能です。 |
オプショナル: グラン・アベントゥラツアー |
上記アルゼンチン側の観光の際に組み入れることが可能です。このツアーでは、ジャングルをトラックで移動した後、ボートでイグアス川を上流に向かい、最後に滝つぼに突入します。このツアーでは滝の迫力を体感でき、お勧めのツアーですが、全身びしょぬれとなりますので、タオルや着替えのご用意が必要です。冬季は冷え込むこともございますので、あまりお勧めできません。 |
オプショナル: サン・イグナシオ・ミニ遺跡ツアー
|
世界遺産にも登録された、サンイグナシオミニ遺跡を、イグアスから日帰りツアーで訪れることが出来ます。
ツアーではサンイグナシオミニ遺跡だけでなく、ワンダの鉱山にも訪れることが出来ます。終日のツアーとなります。 |
|
|
 |
AR06 サルタ 北部観光プラン (3泊4日) |
サルタ周辺はアルゼンチン先住民族の文化の影響が多く見られる地域で、美しい自然に囲まれた素朴な村々が点在しています。このツアーでは、世界遺産にも登録されたウマウアカ渓谷や7色の丘をはじめ、4000m級の高原を行くトロ渓谷や大塩湖、ワインの産地カファジャテなども訪れます。先住民文化の残った別のアルゼンチンを感じてみてください。曜日が合えば雲の列車を組み入れた形も可能です。
|
* 料金は季節によっても違いが出てきます。お気軽に
お問い合わせ
ください。 |
サルタのページ |
ウマウアカ渓谷のページ |
世界遺産のページ |
|
1日目: サルタ市内観光 |
午前便で ブエノスアイレス発 - サルタ着 |
空港から、 ご利用ホテルまでの移動 |
サルタ市内観光ツアー |
ご宿泊 : サルタ |
2日目: トロ渓谷、大塩湖観光 |
トロ渓谷、大塩湖観光 |
ご宿泊 : プルママルカ |
3日目: ウマウアカ渓谷観光 |
ウマウアカ渓谷ツアー (世界遺産) |
ご宿泊 : サルタ |
4日目: カファジャテ渓谷観光 |
カファジャテ渓谷観光 |
観光後、空港にてツアー車から下車 |
夜の航空便 サルタ発 - ブエノスアイレス着 |
*お時間が無い場合は日程を削り2泊3日で行うことも可能です。 |
*ツアーは英語/西語プライベート。英語/西語団体から選べます。 |
*ホテルは、5つ星、4つ星、3つ星からお選びいただけます。 |
*雲の列車を組み合わせることも可能です(5月から11月ぐらい) |
*オプションでカチ観光を組み入れる場合は。全体で4泊5日になり、4日目にカチ観光、カファジャテ泊。5日目にカファジャテ観光となります。 |
*週に数便、直行便が就航しておりますので、イグアス、メンドーサと組み合わせてのご旅行が可能です。チリのアタカマと組み合わせることも可能ですが4500m以上の高地を通り高山病には注意が必要です。 |
|
1日目: サルタ市内観光 |
このツアーではサルタと近郊の見所をご覧いただけます。モニュメント、バケロ川、カステジャノ渓谷、サンロレンソ、手工業品市場などを訪れます。 |
2日目: トロ渓谷、大塩湖観光 |
このツアーではサルタから北西の方角に位置するトロ渓谷を通り、その後、大塩湖、サンタロサデタスティル、サンアントニオデロスコブレスなどを訪れます。渓谷の美しい風景をお楽しみください。ツアー後7色の丘で知られているプルママルカに到着し、ご宿泊となります。 |
3日目: ウマウアカ渓谷観光 |
プルママルカの村を出発し世界遺産にも登録されたウマウアカ渓谷の代表的な見所を訪問します。プルママルカ、7色の丘、ティルカラ、ウマウアカを観光いたします。このツアーでは美しい景観をごらんいただけ、先住民の文化の残った、もう一つのアルゼンチンを感じていただけます。 |
4日目: カファジャテ渓谷観光 |
素晴らしい渓谷の風景とワインの産地で有名なカファジャテ渓谷を訪れるツアーです。このツアーでは、悪魔ののど笛、アンティフェアトロ、をはじめ、多くのこの地特有の渓谷の風景を楽しんでいただいた後、ワインの産地カファジャテでは、ワイナリーや民芸品を売る場所へ訪れます。オプショナルでカチ観光を行う場合は、はじめにカチ観光を行い、その後、カファジャテに1泊し、翌日カファジャテツアーを行う形になります。 |
オプショナル: カチ観光 |
サルタの西に広がるエスコイペ渓谷とカチ村を訪れることが出来ます。ツアーではラウレレス渓谷に入りその後エスコイペ渓谷に入ります。周囲は亜熱帯の植生に覆われております。クエスタデモリノから標高3348mのピエドラデモリノまで登りロスカルドネス国立公園近くを通りカチに到着します。カチでは、1600年に立てられた教会や考古学博物館など主要な見所を回ります。 |
|
|
 |
AR08 メンドーサ おすすめ観光プラン (2泊3日) |
メンドーサは、アルゼンチン西部チリとの国境近くに位置するワイン有名なアンデスの麓に位置する町です。メンドーサを基点に南米最高峰のアコンカグア山や周囲の山並みの眺望を楽しんでいただく、アルタモンターニャツアーや、ボデガ(ワイナリー)に訪問し、ワインを味わっていただいたり醸造方法などをご覧いただくことが出来る、ボデガ(ワイナリー)ツアーなどを行なっていただけます。
|
* 料金は季節によっても違いが出てきます。お気軽に
お問い合わせ
ください。 |
メンドーサのページ |
タランパージャのページ |
世界遺産のページ |
|
1日目: ワイナリー観光 |
航空便 ブエノスアイレス発 - メンドーサ着 |
メンドーサ空港から、ご利用ホテルまでの移動 |
午後 ワイナリー半日観光 |
ご宿泊 : メンドーサ |
2日目: アルタモンターニャ観光 |
アルタ・モンターニャ観光 |
ご宿泊 : メンドーサ |
3日目: メンドーサ発 |
午前 メンドーサ半日市内観光 |
ホテルから空港までの移動 |
航空便にて、メンドーサ発-ブエノスアイレス着 |
*英語、西語プライベート、英語、西語団体からお選びいただけます。 |
*ホテルは、5つ星、4つ星、3つ星からお選びいただけます。 |
*航空便やバスで サンチアゴ までアンデス越えを行うことも可能です。 |
*メンドーサからサルタや、バリローチェへの航空便の数日に一回就航しているほか、タランパージャの基点サンフアンは、陸路で約3時間ほどのところに位置しますので、組み合わせてツアーを行うことも可能です。 |
|
1日目: ボデガ(ワイナリー)観光
|
世界第5位のワイン産出国
アルゼンチン。そのうち約70%が、ここメンドーサ産になります。このツアーではメンドーサワインを試飲できるのはもちろんのこと、ぶどうの育て方から、醸造の方法、ワイナリーの周囲の自然環境など、メンドーサワインについて詳しく知っていただくことが出来ます。ここではマルベック種類のぶどうから作るワインが一番有名です。ワイナリー観光は半日ですが、ご希望に合わせて、ワイナリーでの昼食付きのツアーや、終日の形での観光も可能ですので、ご希望などがございましたら、お気軽にご相談ください。 |
2日目: アルタ・モンターニャ観光
|
このツアーではアメリカ大陸最高峰のアコンカグア山の眺望を楽しんでいただけます。ツアーは早朝出発し、プエンテデルインカ、ラスクエバス、クリストレデンドールなどへ訪れ、アンデスの風景をご覧いただけこのます。アコンカグアの眺望が望める場所で下車して、南米最高峰のアコンカグア山をご覧いただけます(季節によってはアコンカグア州立公園で1時間ほどの散策ができる場合もございます)1月から3月ぐらいまでの雪のない季節ですと標高4200mのところに立つ、クリスト・レデンドール(キリスト像)までいくことも可能です(天候により近づけない場合もございます) |
3日目: メンドーサ市内観光 |
このツアーでは、メンドーサの町の主要な見どころや、サンマルティン公園、グロリアの丘などをご覧いただくことが出来ます。 |
|
|
 |
AR09 イスチグアラスト タランパジャ観光プラン (2泊3日) |
アルゼンチン西部、クーショ地方にあるイスチグアラスト州立公園と、タランパーヤ国立公園は、2000年に世界遺産にも登録されました。このツアーでは三畳紀に出来た奇岩の並ぶ月の谷と呼ばれるイスチグアラスト州立公園と、切り立った巨大な崖が特徴的なタランパーヤ国立公園の素晴らしい風景をご覧観いただけます。ツアーはアルゼンチン西部のサンフアンを基点に行っていただく形となります。
|
* 料金は季節によっても違いが出てきます。お気軽に
お問い合わせ
ください。 |
タランパージャのページ |
メンドーサのページ |
サンチアゴのページ |
|
1日目: サンフアン着 月の谷観光 |
朝の便 ブエノスアイレス発 - サンフアン着 |
空港から、バジェフェルティルまでの移動 |
バジェ・デ・ラ・ルナ(月の谷)観光 |
ご宿泊 : バジェ・フェルティル |
2日目: タランパーヤ観光 |
ピエドラス・デル・ムンド博物館訪問 |
タランパーヤ自然公園観光 |
観光後、サンフアンまでの移動 |
ご宿泊 : サンフアン |
3日目:
サンフアン発 |
ホテルから空港までの移動 |
サンフアン発 - ブエノスアイレス着 |
*ツアーは、英語、西語プライベート、英語、西語団体から選べます。 |
*ホテルは、5つ星、4つ星、3つ星からお選びいただけます。 |
|
1日目: イスチグアラスト州立公園観光 |
ブエノスアイレスからサンフアンまでの移動後、空港発で、一般的には、バジェ・デ・ラ・ルナ(月の谷)の名で知られている、イスチグアスト州立公園を目指します。
州立公園内は、エルグサノ、ラ・カンチャ・デ・ボチャ(球状の石が転がる大地)、スブマリーノ(海中)、オンゴ(きのこ)などの奇岩など、三畳紀に出来た自然環境をご覧いただけます。ラス・バランカス・コロラドスでは、月の谷のような風景をご覧いただけます。
観光後は、バジェフェルティルのホテルまで移動します。 |
2日目: タランパジャ国立公園観光 |
バジェフェルティル発で世界遺産に登録されているタランパジャ国立公園へ向かいます。公園内は公園内の専用車でタランパーヤ渓谷の観光となります。国立公園内には、ラ・カテドラル(大聖堂)と呼ばれる高さ120mの巨大な岩壁がありその迫力には驚かされます。そのほか高さ150mに達するペセブレや、140mの岩壁に両側を囲まれた部分など、多くの見所があります。コンドルやキツネなどの動物も生息しています。
観光後はサンフアンまで戻ります。 |
*バスで約3時間のところに位置するワインの産地、メンドーサへの観光を組み合わせる形でツアーを組むことも可能です。 |
|
|
 |
AR10 コルドバ
世界遺産観光プラン (2泊3日) |
アルゼンチン第2の都市コルドバには、アルゼンチン最古のコルドバ大学やイエズス会が建てたラ・コンパーニャ教会、立派な大聖堂を始めとして、いくつかの見所があります。このツアーでは世界遺産にも登録された、コルドバ中心部、および近郊のいくつかのイエズス会管区跡を訪れることが出来ます。コルドバ近郊に広がるコルドバ高原や、アルタグラシアにも訪問いたします。
|
* 料金は季節によっても違いが出てきます。お気軽に
お問い合わせ
ください。 |
コルドバのページ |
ブエノスアイレスのページ |
世界遺産のページ |
|
1日目: コルドバ市内観光 |
朝の便 ブエノスアイレス発-コルドバ着 |
空港から、 ご利用ホテルまでの移動 |
市内観光と、コルドバ市内のイエズス会跡ツアー |
ご宿泊 : コルドバ |
2日目: トリアングル・ヘスイティコ観光 |
トリアングル・ヘスイティコ観光 |
ご宿泊 : コルドバ |
3日目: アルタ・グラシア観光 |
アルタ・グラシア観光(半日ツアー) |
ホテルから空港までの移動 |
夜の便 コルドバ発-ブエノスアイレス着 |
*英語、西語プライベート、英語、西語団体からお選びいただけます。 |
*ホテルは、5つ星、4つ星、3つ星からお選びいただけます。 |
|
1日目: コルドバ市内観光と市内のイエズス会跡ツアー |
コルドバ中心部にある、世界遺産にも登録されている、コルドバ大学、ラコンパーニャ教会、モンセラート学校のほか主な見所を観光します。 |
2日目: トリアングル・ヘスイティコ観光 |
ユネスコの世界文化遺産にも登録された、ヘススマリア、カロヤ、サンタカタリーナの3つのイエズス会管区を訪ねるツアーです。それ以外に、シエラ・チコ高原や、アスコチンガの美しい教会も訪問します。 |
3日目: アルタ・グラシア観光 |
コルドバ市から南西に位置する、アルタ・グラシアを訪れるツアーです。世界遺産に登録されたイエズス会の
ヌエストラ・セニョーラ・デ・ラ・メルセー教会や、タハマール、チェ・ゲバラの家などの見所があります。 |
オプショナル: コルドバ高原越えツアー |
ビジャカルロスパスを通って高原への道へ。エルコンドル(標高2500m)を通り、高原の風景を堪能していただきます。ミナクラベロの街を訪問。ビジャクラボチェロなどを通り、コルドバへもどる約10時間のツアーです。 |
|
|
|
|
|
|
 |
文野旅行社
- BUNNO TRAVEL- |
Suipacha 963, 4to Piso Of.31 -
C1008AAS - Buenos Aires - Argentina |
TEL
(54-11)4311-8368
FAX
(54-11)4311-8240 |
MAIL
info@bunnotvl.com WEB
www.bunnotvl.com
|
|
Copyright
2005-2014 www.bunnotvl.com All rights reserved. |